1
明日のLUCY'Sさんでのワークショップ、実はまだ空きがあるんですよ!
ナント3名さま分も!Σ(゚д゚lll) (コンナノハジメテ!マヨッテルヒト ラッキー♪) 今回は、いつもワークショップを受講してくださった方限定で販売しているキットも 新柄が登場しましたので、ぜひ。 ![]() こちらは、ワークショップでお使いいただいたキットと同じ上質なネル生地に 接着芯も貼った状態になっているので楽チン♪ お好きな柄のキットがお選びいただけます。 キットがあれば、吸収体と一体型のレギュラーサイズの可愛い布ナプが、 針と糸、またはミシンだけで300円で作れちゃいます! ワークショップでは制作しない防水布入りパッドにおいてはなんと200円! ワークショップでは、布ナプの制作とmihoさんの経血コントロールのレクチャーに加え、 布ナプの上手な活用術まで聞けちゃって1,000円ですよー! みんなで普段は言えない生理のお悩みをざっくばらんに話し合っちゃおう♪ そうそう、なんで私がこんなに明日のワークショップを「推す」のかと言いますとね・・・。 2月は28日で終わってしまう上に、実はmihoさんも私も来月はお仕事がとっても忙しいのです。 そのため次回のワークショップはしばらく先になってしまう可能性が・・・。 迷っていらっしゃる方はぜひ明日のワークショップにご参加くださいね! 明日の朝9時くらいまではお申込みをお待ちしています。 (が、定員になり次第締め切らせていただくのでお早めに!) 詳しくはこちら 布ナプワークショップについて (←click!) ![]() ▲
by h-handmade
| 2014-01-29 11:34
| 布ナプライフ
来週の1月30日(木)開催のLUCY'Sさんでの「手づくり布ナプキンのワークショップ」は
まだ空きがありまーす! お申し込みは、LUCY'Sさんのブログからのリンク、 またはこちらの記事のコメントに鍵をかけてメッセージをくださってもいいですし、 エイチのFacebook、お問い合わせフォームに直接メッセージをくださっても良いですよ! その時は参加される方のご氏名と同伴のお子さまの有無をお知らせくださいね。 よろしくお願いしまーす♪ さてさて。 今週はなんだかずっと布ナプキンを縫っている毎日でした。 エイチには、近所に「akiちゃん」という仲良しのママ友と 「あきちゃん」という0歳児からの幼なじみの友だちがいます。 偶然にも同時期にその2人から布ナプキンを作ってほしいと頼まれていたのです。 akiちゃんは3人の子どもがいる真面目な主婦。 あきちゃんは、フーテンの独身歯科助手。 お互い立場も違うし、面識もなく、2人の共通点はエイチと同い年ってことくらい。 そんな全然違う境遇の2人でも、私からのお試し布ナプキンを使ってみて、 その心地良さを知って布ナプライフデビューしました! 女子ならみんな、使ってみたらその良さがわかっちゃうってことだよね♪ ますは使ってみるのが一番だよね♪ それでさっそく2人からたくさん布ナプキンの注文が入ったのですが…。 ![]() これは一部。 今月はすでにもっとたくさん縫ってるの。 だから… 大量の布ナプキン縫うの飽きてきた!! てことで、何かイタズラしてやれー!と思いつき、オモシロ布ナプキン作り開始。 自他ともに認める「ドS」なエイチ。 活動名も、「エイチ」じゃなくて「エス」に変えても良いかもね!(いや、よくないだろ) 布在庫をあさってネタ探しをしてたら良いモノみつけたー! ![]() この生地、「HOW TO GET A HUSBAND」って書いてあるの! しかも、パートナーをゲットするためのタイプ別how to付き!(笑) なぜこんなおかしな生地がうちにあるのかは謎。 これをあきちゃんの布ナプに混ぜて渡したらさー! ![]() 想像しただけでウケるー!!(性格ワルっ!) お客さんには死んでもできないイタズラ(笑) それにしてもこの幼なじみのあきちゃんさー、本当にフーテンで困ってるの。 数年前は「ちょっと海外に旅行に行ってくるー!1ヶ月くらいになるかもー!」 と出かけたきり・・・ 半年も帰ってこねーし!! その間、彼女が行った先の近くで大地震があったりして、 メールもうまく繋がらなくて、日本にいる私は心配で心配で。 けど、その時は彼女の気まぐれで、いるはずの国にいなかったので 完全に無事でしたけれどもね。 超ピンピンして国際電話かけてきたし! 帰ってきてから怒りましたよ、もちろん。 もうね、大人なのにね、旅に出るとなると仕事とか辞めてっちゃうんですよ。 けれどここ最近はちょっと真面目になっておとなしく日本で働いていたのですが・・・。 また行くんだって! 仕事も辞めて! いい加減に落ち着いてお嫁に行くように言ってるんですがねー。 うちに泊まりに来ると、結婚も悪くないわねーと思うらしいんですがねー。 誰かそんな彼女を受け入れてくれる男子はいないかしらね。 友だちの私が言うのもなんだけど、ナイスバディでオリエンタルな雰囲気の美女なのよ。 お洋服なんかのセンスもお洒落だしー。 今年40歳になるようには見えないし。(ヒソヒソ声) 誰か彼女に教えてあげてよ、「HOW TO GET A HUSBAND」!! あ、もう全然余談もいいとこだわね! 実は彼女からはもっと前から布ナプを頼まれていたんだけど、 「忙しい」を口実に他のお仕事を優先してましてー(笑) なぜ今回重い腰を上げたかと言いますとね。 また旅に出ると言うからさー。 幼なじみの私としてはもういい加減反対なんだけどねー。 どうせ何言っても絶対に行っちゃうだろうし。 また旅が長くなれば、現地でケミカルナプキン調達して使うより、 布ナプの方が何かと便利だと思うし。 ああ、親バカじゃなくて「友バカ」な私・・・。 ▲
by h-handmade
| 2014-01-24 10:43
| 布ナプライフ
昨年の暮れ、珍しい人から連絡がありました。
ちょっとワクワクする相談があるからというので 年が明けた先日、いそいそと出かけてきました。 久しぶりの、何か特別な楽しいことが起こりそうな予感に胸を躍らせながら たどり着いた海辺の素敵なお宅。 もう十数年も前から知っていて、何度も行ったことのあるお宅なのに、 いつもそこに用事があるのは主人の方だったので、 ひとりで向かった今回は、近くまで行って電話してようやく到着の方向音痴。 この日エイチを呼び出したのは、以前からこのブログに来ていただいている方は 覚えていらっしゃるかもしれませんが・・・ 三崎港のバス停前にあった幻の(?)食堂。 そう、たった一年足らずの営業だったにも関わらず、 ここに来るために遠くから三崎までやってくるファンがいたにも関わらず、 惜しまれて閉店された「食堂 みなと」。 そのみなとの店主だったなおちゃんでした。 エイチにとっては、まだほとんど経験がない頃に大きなイベントを開催させてもらった 思い出のお店。 そのお店や店主なおちゃんの消息(笑)については今でも人に尋ねられることがありますが、 なおちゃんがお店をたたんだ理由は実はとっても明快だったんですよ! なおちゃん、お母さんになっていたのです♪ 食に関することはもちろん、暮らしに丁寧に向き合っている彼女だから当然のことなのですが、 子育てとなればもっとその気持ちが強くなったのでしょうね。 ![]() これはお店どころじゃないよね!(笑) 産後も三崎港にあるお友だちのお店「うつわとくらし sol」さんの店先で不定期に開催される 「メルシーイチバ」に参加するなどしていたので、そこでこの可愛い看板娘ちゃんに 会ったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。 あ、ちなみに赤ちゃんを抱っこしている女性はなおちゃんではなく、 今回はじめましてで紹介してくれたなおちゃんのお友だちではるかちゃんです。 彼女もなおちゃんと仲良しだというのがうなずけるくらい素敵な女性。 三浦市三崎町には、小網代という自然豊かな地区があるのですが、 そこで丁寧にこだわりを持ってつくられた食材の販売をしたり 食にまつわるワークショップを開催したりしているの方なのです。 「小網代食品店」 これが彼女のお店の名前です。 そんなふたりが用意してくれたランチとデザートに舌鼓を打ちながら、 かなり興味深い、何やら楽しげな企てを聞いてきました。 そしてその企画をエイチにもぜひ手伝って欲しいと。 身に余る光栄! 偶然、なおちゃんが私の高校の後輩だったことがわかったり、 ふたりが布ナプのユーザーだったり、 なおちゃんのことは知っていたけれど、 はるかちゃんも私がいつもワークショップでお世話になっている 「かもめ助産院」さんで出産していたり・・・。 そんなご縁もあって話は盛り上がり、あっという間に時間が来てしまったので 今日はひとまずこの辺でということで帰ってきました。 今彼女たちと計画している素敵な企画。 もっと詳しいことが決まりましたらここでお知らせしますね! なんだか中途半端な報告になってしまって申し訳ないのですが、 それまでは三崎方面(特に城ヶ島!)に注目しててね♪ この春は、ここでちょっとイイコトがありそうだよー! 城ヶ島 つるや食堂 (つるやプロジェクト) そうそう、この日のランチ! ![]() それに全粉粒で作ったプーリーという揚げパンのようなものをつけて食べたんだけど これがすごく美味しくて! それにはるかちゃんが用意してくれたサラダのドレッシングも美味しかったし、 デザートの杏仁豆腐が・・・! 杏仁豆腐というより、杏仁プリン? めちゃめちゃ美味しかった! さすが食のプロの食事は家で用意するランチであってもクオリティが高いね! どこかのカフェに来てランチをしたような気分になりました♪ ごちそうさまでした! エイチからは昨秋産まれたなおちゃんの次女ちゃんにお誕生祝いを。 ![]() この裏毛の生地、可愛くて肌触りが良くてすごく気に入っていたので 何年か前に娘の洋服を作った時のを大切にとっておいてありました。 もう娘の洋服を作れるほどの用尺は残っていなかったから、 こうして可愛いベビー服になってくれて良かった♪ 春までたくさん着てくれるといいなー。 ▲
by h-handmade
| 2014-01-23 10:14
| handmade コドモ服
おはようございます!
年末に告知したきりになってしまっていたので改めてお知らせします! 2014年最初の手づくり布ナプキンのワークショップは、 おなじみのLUCY'Sさんにて、1月30日(金)10:00〜です! 詳しい内容やお申し込みについてはこちらをご覧下さい。 【布ナプワークショプについて】(click!) また、LUCY'Sさんのブログページからもお申込みいただけます。 【残席4!】布ナプキンワークショップ (click!) 寒~い冬こそ、布ナプのありがたみが身に沁みているエイチ。 仲良しの友だちはそろってみんな布ナプのとりこになってくれています。^^ 続けられるか不安だった友だちも、今は当たり前のように布ナプで 毎月快適に過ごしていますよ♪ エイチに関わるすべての女子にこの心地よさをお伝えしたーい! 現在4名さま分お席に空きがありますので、よろしくお願いします♪ さてタイトルの件。 「は?」と思うでしょ。 しかし今日は正真正銘の布ナプネタ書きます! サニム嫁(実はママ友)からクレーム入るの覚悟で!(笑) 珈琲党の我が家、毎日朝と午後とという感じで一日に2回くらいコーヒーを淹れるのですが、 時間ないくせにインスタントコーヒーは使いません。 やっぱりコーヒーはドリップした方が断然美味しいものね。 せっかく飲むなら美味しくなくちゃね。 そんな我が家、決して裕福ではないのでこれまではスーパーで安コーヒー豆を買って 飲んでいたのですが、去年コーヒーメーカーを処分して新しいドリッパーを 迎えたのを機に、「もっと美味しいコーヒーを淹れたいなぁ」と思い始めました。 でも、美味しそうなコーヒー豆って高いよね! てことで思い出したのが、毎週お店の前を通るたびに気になっていたこれ! ![]() その名も「KUROFUNEブレンド」!! ネーミングすげー。 実際、名前負けしないくらいのビッグなパッケージに焙煎したて挽きたてのコーヒー豆が ぎっしり500gも入っているのよん♪ それでお値段1,050円。 お上品な200g入のコーヒーなんてすぐになくなってしまうエイチ家にとっては このサイズが嬉しくて、最近はこればかりをリピート買いしています。 しかも、美味しいの! お客さんが来た時にお出しすると、みんな「美味しいね!」って言ってくれます。 だから、お客さん用の高いコーヒーとか買っておかなくて大丈夫。 サニムさんは、私が物心ついたときにはすでに存在していた記憶だから、 久里浜商店街の中でも結構古いお店だと思うんだけど、 歴史のある珈琲専門店でありながら全然敷居が高くないのも素敵♪ 見た目もメチャ庶民向けって感じ(笑)。(←なんで笑うんだって怒られるかも、嫁に!) それに数年前から店内にカフェコーナーができて、お店の中でもコーヒーが飲めるように なったんだけど、それがすごくリーズナブル! こだわって自家焙煎した豆で淹れてもらったコーヒーが、 なんと180円でいただけちゃう♪ 飲めばわかると思うけど、美味しいんだよこれが。 ホットはもちろんだけど、夏にアイスコーヒーをいただいたときもすごく美味しかった! サニムさん、場所がわかりやすいから周辺の方はご存知の方が多いと思いますが、 そう、京急久里浜駅からイオンの方へ向かう信号の交差点の角ね。 イオンからも信号が青だったら1分くらいで行けちゃうような場所。 お買い物して一服したいけど、イオン内のコ○ダ珈琲は高価すぎる!という主婦には オススメの穴場休憩スポットなのよ! 軽食やおやつもあるしね。 WAONカード使えるしね。(笑) ![]() (すみません、食べログさんにあった画像借りてます) これはイオン側(スルガ銀行前)で駅に向かって信号待ちしてる時の風景よね。 珈琲が好きな方、お洒落なカフェは久里浜にはないけど(言っちゃった!)、 サニムさんオススメだから行ってみてね♪ コーヒーじゃなくて珈琲と書きたくなるお店。 もちろん、珈琲通の方も満足できる品揃えですよ。 季節ごとの珈琲もあるから、私も今度チャレンジしてみようかと。 しまった!なんかサニムさんの宣伝ネタみたいになってた! いくら友だちだからって!(笑) 違うの違うの!さっきも言ったけど、ちゃんと布ナプネタだからこれ! あの、それでその「KUROFUNEブレンド」を飲んでしまったその後のことなんだけどね! それからが布ナプネタなの! このパッケージ、500gのコーヒーが入っていただけあってかなり大きんです。 しかも、保存容器に移しきれなかったときのためにジッパーもついてるの。 (我が家では容器に入らない分は冷凍庫で保管するので大助かり♪) かねてからエイチはLUCY'Sのmihoさんに教えていただいた通り、 使用済みの布ナプ浸け置き用に自立するタイプのジッパー袋を使っていたのですが、 mihoさんに譲っていただいたその袋がもうヨレヨレしてきてしまって・・・。 使わないときはたたんでおけるし、旅行や帰省の時に持っていくにも便利なので 重宝していたんですがね。 このあたりで同じようなものが手に入らないので困っていたところ、 気がついちゃったんです、「KUROFUNEのこのサイズビンゴじゃん!」て。 お水と布ナプ洗剤を入れておいても水漏れしないし、ちゃんと自立するし、 これまでと同じように使えています。 高いホーローのポットなんて場所を取るだけだから必要無し! ただ、他の人がトイレに入った時にいきなりコーヒー豆が置いてあったら ビックリすると思うので、使用時はトイレの中の物入れに隠しておくことにしました。^^ しかもこのビジュアルだしね。(黒船貫禄ありすぎ!) いやしかし、このパッケージがこんなところで大活躍するとはね。 我が家に3枚ほどとってあったので、昨日は遊びに来た布ナプユーザーのakiちゃんにも プレゼントしました。 捨ててしまうようなものなのに、この大発見を自慢した上に恩着せがましくドヤ顔でね。 そりゃもうありがたがって受け取ってましたよ、akiちゃん。 でもまさか、この「KUROFUNEブレンド(マイルド)」のパッケージが、 こんなふうにリユースされているとは夢にも思わないだろうなー。 いつもレジ横でせっせとコーヒー豆パックしているご主人もびっくり。 しばらくは彼には内緒にしとこ。 いや、一生知らせる必要ないか。 (ヾノ・∀・`)ナイナイ 今使ってるのこれ。 割ってしまうことがあるので、この価格が嬉しいの♪ 素人の私でもかなり美味しく淹れられるよ!
▲
by h-handmade
| 2014-01-17 10:37
| 布ナプライフ
昨日の長~い記事をお読みくださったみなさま、ありがとうございました!
ホントにお疲れ!(笑) そうそう!と思い出したこと。 年賀状で書きたい衝動に火が点いたエイチでしたが、冬休み中はこんなこともしてました。 ![]() これ! 私が作ったの♪ THE NENGAJOU BOOK!!(仮) すでにこの方法で整理されている方も多いみたいですが、 年末からのお片付け熱の流れで私も挑戦しました! ![]() 中身はいただいた年賀状なんですよー。 材料は、たったこれだけでできちゃいます! 予想以上に簡単だったのに、完成度が高くて大満足♪ 5年分を保管しておこうと予定していたけど、 思ったよりも素敵に仕上がったので処分しちゃうのもったいないなー(笑) 参考にさせていただいたのは、私がバイブルとして何度も読み返しているこちらの本。 ![]() この本に作り方が分かりやすく紹介されていました。 私のは、付箋が挟んであったりコーヒーの染みがついてたりと使用感アリアリですが(^^;; あー、これこれ! 見つけた見つけた!
参考になる収納方法満載なので、著者の本多さおりさんのような集合住宅にお住まいでない方にも オススメの本ですよ! ▲
by h-handmade
| 2014-01-09 17:48
| ヒビノコト
新年あけましておめでとうございます。 ![]() 【スケジュール帳/手帳/ダイアリー/日記帳】【楽ギフ_包装選択】【送料無料】【ラッピング無料】 父にプレゼントしてからずっとずっと気になっていて、 「40代に突入する記念すべき年、2014年が来たら始めよう!」って決めていたんです。 (さり気ないカミングアウト本日3回目。もうこの辺でやめとく。) そこへ年末の書きたい衝動が加わったものですから、PC開いて即クリックですよ! 年明けこの日記が届いてすぐ記入を始めたんですけどね。 楽しいです!! 来年、再来年、数年後の自分が毎日今日の出来事を読み返すのかと思うと、 想像しただけでワクワクしちゃって! しかも今までバラバラに管理していた贈答品の控えや家族の通院歴なんかも 記録しておけるので、超便利!! 実は訳あって、数ヶ月前から主人の実家に毎日夕飯を作っては届けているのですが、 日記のページの下の欄に小さなフリースペースがあって そこに「本日の献立」を書き込むようにしたらすごく良くて! なるべく同じような献立が続かないようにしたいなって思っていたので、 忘れっぽい私でもこのメモがあるお陰で今のところ悩まずに済んでいます。 育児日記も子どもたちが本当に小さな頃しかつけていなかったので、 それも兼ねられるようになりました。 今回は500円引きのクーポン付きだった上に、素敵なおまけが2個もついてきたので タイミング的にも本当にラッキー♪ 物忘れがひどい私には、ぴったりな日記。 もっと早く始めておけば良かったよー! 来年の今頃、前の年の記録を読み返すのが楽しみだなー♪(*´∀`*) もうすでにかなり長くなっていますが、ここまで書いたからもうひとつ! それでもまだまだ書きたい衝動がおさまらないエイチ39歳。(もはやそのまま!) 無印良品のセールを見に行ったついでにこんなものも買ってきました。 ![]() 相変わらずプライベートのスケジュール管理はスマホで行っているので、これはお仕事用。 オーダーの管理やイベントその他の予定、仕入れのメモなどは今まで別のファイルに 記録していたので持ち歩くのが大変で・・・。 この手帳はメモのページがたくさんあるので、どんどん書き込めて助かります。 それに、いつも持ち歩いているバッグinバッグのポケットにすっぽり収まる サイズを選んだのでかさばらないし♪ 秋に購入したお気に入りの HI-TEC-C coleto の超極細でメモしまくってます! 無印良品だけあってとてもシンプルで殺風景なくらいだったので、 大好きなくまのがっこうのスタンプをペタペタしたら可愛くなって ますます愛着が湧きました♪ これで今年もお仕事頑張るぞー!! ここでもうすでにこの記事を読むことを止めてしまった方が大勢いると思いますが、 最後に書きたい衝動の極めつけ! こんなものまで始めました! ![]() やっぱり、自分の字が下手になっているのが気になって・・・。 楽天ブックスで見つけました。 これは値段も600円とリーズナブルだし、アマゾンで買うとの同じで送料無料だし。 何より1ヶ月で完結するので続けられる自身アリ! これだけで完璧になれるわけではないけど、昔通信教育でちょっとだけ ペン字の勉強をしてた時のことが思い出せればいいなーと思ってます。 息子がいよいよ今年小学校へ入学するので、これから書類に文字を書く機会も 増えるだろうし、4年生になる娘にもただ書くだけではなくて 読む人に好感が持たれるような字が書けるようになって欲しいのです。 ということで、新年早々今年もながーーーーーい記事になりましたが、 (すでにここまでたどり着いてる人いなかったりして!!) エイチの2014年の幕開けは、「書いて書いて書きまくる!」ことで始まりました! みなさま、本年もどうぞお付き合いのほどよろしくおねがいいたします! ▲
by h-handmade
| 2014-01-08 21:11
| ヒビノコト
1 |
**********************
Facebookページ エイチ handmade_h クックパッド MYキッチン クックエイチのキッチン エイチの過去のブログ エイチ エイチへのご質問等 *お問い合わせ先* カテゴリ
handmade オトナ服handmade コドモ服 handmade ザッカ エイチweb店 イベント 布ナプライフ ヒビノコト ゴハン オヤツ かもめ助産院委託 shion 委託 ゴアイサツ エイチ家リノベ日記 外部リンク
フォロー中のブログ
WARM HOMEGARAGE eighty-natural KOYUKI+ moco ちいさなあしおと ** 静かな場所 ** ... 『 L e e ... Komora oyasumi.3 ofuwa* 食堂みなと ミシンとオーブン 三崎海南市 おうちパン教室「kumi... 記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2016年 01月2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 ファン
その他のジャンル
ブログジャンル
| |||||||||
ファン申請 |
||